中絶はタイミングが重要。妊娠週数を重ねるほど治療技術が必要なので、時期を逃すと手術ができなくなる病院も…。ここでは妊娠初期~中期まで幅広く受け入れ可能な横浜市の病院のみを厳選しました。
公開日: |更新日:
Loading...
※最寄駅から徒歩5分未満の病院を「駅チカ」と表示しています。
~横浜の相談しやすい中絶手術病院~
サイト更新のお知らせ
妊娠初期だけでなく中期の手術も対応している7院について詳しくご紹介しています。手術の痛みやアフターフォローなどについて、しっかりとチェックしておきましょう。
聖マリアクリニックHP
https://yokohama-stmc.com/
土日診療OKのグループ6院から
相談しやすい病院を選べます
東戸塚駅の本院をはじめとし、戸塚駅・横浜駅・センター北駅・上大岡駅に分院を設け、横浜市内に全6院展開しています。自宅からのアクセス、通勤通学途中で行きやすい場所など、自分の相談しやすい病院を選べます。
初期妊婦検診は、診療時間内なら予約不要(予約も可)。
予約方法は、WEBもしくは電話から24時間いつでもOKです。どちらもコンピューター対応なので、人と話すことに勇気がいる女性にとって、診察予約が取りやすいシステムになっています。
診察を対応してくれる医師や看護師も、優しくフォローしてくれると評判です。
2001年の開業から、長きにわたって中絶手術に携わってきたクリニック。産まないという選択を「立派な正しい選択」のひとつと捉え、安心して手術を受けられるようサポートしています。
非常勤ではなく常勤の麻酔科医がおり、クリニックが独自開発した無痛麻酔薬の手術を受けられます。処置は数分~数十分で完了し、麻酔で痛みを感じないため、うとうとした状態でも手術を受けられるほどです。術後3時間で退院もOK。帰りに自宅までのタクシーチケットを用意してくれるのもうれしいポイントです。
妊娠初期から妊娠中期までの中絶に対応
クリニックによっては日帰りで治療ができる初期妊娠のみ対応しているケースも多くあります。聖マリアクリニックなら妊娠初期だけでなく、妊娠中期の中絶手術にも対応可能です。ただし中期の中絶の場合には入院が必要となるため、設備が整っている本院だけが対応。中絶を希望している多くの方に応えられる体制を実現しているでしょう。
分院なら日曜にも診療対応可能
仕事が忙しいなどの理由で、なかなか平日の日中には病院に立ち寄れない方も多いでしょう。基本的に手術翌日、7日後には再度受診をする必要があるため、平日時間が作れなければ手術を受けることが難しくなってしまいます。聖マリアクリニックでは月曜から土曜の19時まで診療を行っており、さらに分院なら日曜の12時まで対応可能です。幅広い方々にとって通いやすいため、時間帯を気にせずに相談しやすいといえるでしょう。
常勤麻酔医がサポート
中絶手術を受ける際、痛みについて不安に思う方が多いでしょう。聖マリアクリニックの強みが非常勤の麻酔ではなく、常勤の麻酔がサポートにあたってくれるという点。麻酔科医の責任のもとで、手術中に痛みがないように対処してくれるので、痛みを感じにくい状態で手術を受けられるでしょう。何か痛みに対し、不安があれば麻酔科医として説明もしてくれます。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 9-12 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 9-12 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 9-12 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 9-12 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 9-12 |
おとめクリニックHP
http://otomeclinic.jp/
コンシェルジュによる
きめ細やかな案内を受けられます
診療時間は月~土の9時30分~12時30分と短いのですが、状況に応じて診療日・診療時間外でも対応してくれるとのこと。
予約は電話対応のみとなっています。ホームページに問い合わせフォームがあるので、事前に質問がある場合はこちらを使うと便利でしょう。
手術は静脈麻酔薬を使用し、音楽を聴きながらリラックスした状態でウトウトとしてから手術を受けます。そのため、痛みが不安で一歩を踏み出せない…という方でも、リラックスして受診できるでしょう。
1週間から10日後に、術後の経過を確認するために診察があります。その際にピルを無料で支給してもらえるので、治療によるホルモンバランスの乱れを整えることができます。
術後のアフターフォロー体制
おとめクリニックでは妊娠21週6日までの中絶手術に対応しています。妊娠週数が長くなればなるほど、身体への負担が大きくなってしまうでしょう。中絶手術によって乱れたホルモンバランスを改善し、月経周期を元に戻すために、希望者には低容量ピルを1シート無料で提供。ライフスタイルに合わせて服用することで、手術後の不調を最小限に抑えることができるでしょう。
痛みにも配慮した手術を実施
手術を行う前にエコーで確認し、子宮の出口を広げる処置を行います。その際、チクッとした痛みを感じる人もいるようです。手術自体は眠っている状態で行うため、痛みを感じることあまりはないでしょう。痛みに敏感な方や痛みが不安という方に対しても、最大限配慮した状態で検査や手術を行ってくれます。手術後は軽度の生理痛のような痛みが続くこともありますが、2~3日程度で収まるでしょう。痛みが不安という方は、クリニックに事前に相談しましょう。
プライバシーにも配慮
妊娠や中絶手術のことを周囲に秘密にしている人も多いでしょう。誰にもバレずに、ひっそりと手術を受けたいという方のためにプライバシーにも配慮した工夫が行われています。たとえば病棟エリアはカードキーがないと出入りできないなど、厳重なセキュリティー管理を実施。また、許可なく面会の方を案内することもありません。ただし、何かあった際に連絡が取れる家族などが必要なので、家族の誰かには打ち明けるようにしましょう。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 9:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
東條ウイメンズホスピタルHP
https://www.tojowomens.com/
上永谷駅からシャトルバス運航、
心と体を落ち着かせて受診できます
東條ウイメンズホスピタルは、女性の健康や悩みについて幅広く取り扱っているクリニックです。WEB予約は24時間対応となっており、パソコンやスマホから空き状況をチェックして予約ができます。電話受付サービスも24時間対応ですが、利用できるのは2回目以降の受診からになります。アクセスは、横浜市営地下鉄「上永谷駅」から徒歩10分。上永谷駅からシャトルバスも出ているので便利です。
12週未満の初期中絶は日帰りOK。吸引法と掻把法から適切な手術方法を医師が選びます。それ以降の中期中絶は、2~3日の入院が必要です。手術前日から前処置を行い、当日は麻酔ではなく陣痛を誘発する薬を利用して治療を行います。
1週間後と1ヶ月後に検診があり、気になることもそのタイミングで相談できます
無料のシャトルバスを運行
横浜市営地下鉄「上永谷駅」から徒歩10分程度の距離に位置するクリニックです。もちろん徒歩でも通えない距離ではありませんが、体調的にもキツイという方もいるはず。平日なら20分間隔で無料のシャトルバスを運行しています。そのため初めての方でも迷うことなく来院することができるでしょう。またクリニックには駐車場も完備されているため、自家用車での来院も可能です。
妊娠12週以降の中絶手術にも対応
入院施設がないクリニックの場合、妊娠12週未満の中絶手術しか対応していないケースがほとんどです。そのため妊娠発覚から中絶するまでに時間がないこともあるでしょう。東條ウィメンズホスピタルでは妊娠22週未満までは対応しています。そのため、心を落ち着かせて中絶のことを考える時間を設けることができるでしょう。
WEB予約可能
中絶できる期間は決まっており、できるだけ早い時期に手術を受けた方が身体への負担も少ないと言われています。しかし、電話だけの予約の場合、仕事などの都合では連絡が難しいこともあるでしょう。東條ウィメンズホスピタルではWEB予約を採用しており、24時間いつでも空いた時間に予約することが可能です。また再診専用予約の場合、24時間電話受付も行っているので、自分の予約しやすい方法を選べます。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 10:00~ |
午後 15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
綱島ゆめみ産婦人科HP
https://www.yumemi-sanfujinka.com/
女性医師の診療を
受けられるクリニックです
「女性の苦しみや負担をできる限り減らしたい」という思いをもとに、女性の気持ちに寄り添った治療を提供しています。中絶に対する理解も深いため、堂々と来院してほしいとのこと。24時間いつでも予約ができる、WEB予約システムを導入。診察の順番が近くなったらメールで知らせてくれるサービスもあるため、待ち時間を外で過ごすこともできます。
綱島夢実産婦人科は、中絶手術の麻酔に対してこだわりをもっています。治療中も麻酔科医が立ち合い、患者の様態や手術の進行にあわせてきめ細やかに麻酔薬を調節。手術後の痛みにも配慮した、手術中の麻酔のコントロールに努めています。
妊娠初期は日帰り手術、妊娠12~15週台は1泊、妊娠16~21週台は2~3泊の入院が必要になります。
土日・祝日診療、WEB予約にも対応
年中無休で、土日だけでなく、祝日や年末年始なども手術を行うことが可能です。そのため仕事や学業などで平日時間が取れない方も診察を受けやすいでしょう。たとえば手術は年末年始の帰省中に実家で受けたいという方にも最適で、事前予約を行えば、いつでも診察の予約を取ることができます。スマホやパソコンから簡単にWEB予約が可能です。取得だけでなく、変更や取り消しもできるので使い勝手がいいでしょう。
経験を積んだ院長が手術を担当
院長が限定して手術を担当。年間に多数の手術を行い、様々な症例に手術を行ってきた経験があります。そのため手術中にトラブルが起こっても、柔軟に対応し、適切な対処が期待できるでしょう。「どの先生が手術するんだろう…」と言った不安も解消でき、安心感を持って手術に臨めるでしょう。
麻酔下指導医が在籍
麻酔科指導医が在籍し、きめ細かな麻酔対応ができる体制を整えています。中期の中絶手術の場合にも無痛になるように麻酔をかけて実施。手術後の痛みを予防したり、たとえ痛みが発生しても最小限に抑えられるように対処をしてくれるでしょう。これまでの手術で麻酔が効きにくい体質と言われた、手術途中で目が覚めた経験があるなどの方も、安心して手術が受けられるように麻酔科指導医のもとで調整をおこなってくれます。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 14:30-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
フォレスタ ヴェルデHP
https://foresta-verde.jp/
入院して心身ともに落ち着かせられます
モダンなホテルをイメージした院内で、1日入院して手術を受けるクリニックです。初診受付は電話のみとなり、WEBからの予約受付は、2回目以降の診察から利用できるようになります。クリニックは横浜市営地下鉄「センター南駅」から徒歩6分、駐車場も5台分あるので車での来院も便利です。
フォレスタヴェルデの中絶手術は、初期中絶・中期中絶ともに1日入院となります。日帰り手術はかないませんが、その分回復の状態などを丁寧にチェックしてもらえるでしょう。手術についてはできるだけ痛みを感じないよう、精神的にも安心できるプログラムを採用。全身麻酔なので、眠っている間に手術が終わります。
8時半から診療スタート
フォレスタ ヴェルデでは少し早めの8時半から診療をスタートしています。そのため、その日に予定が入っている場合でも、朝早くに予約をすることでスケジュールの調整がしやすくなるでしょう。月曜から土曜まで毎日診療しているので、朝ゆっくりできるタイミングに電話予約を取ったうえで受診してください。
駐車場完備なので車での来院も可能
横浜市営地下鉄グリーンライン・ブルーラインのセンター南駅より徒歩6分ほど、東急バスの区役所通り中央か境田で下車し徒歩3分ほどの場所にあるクリニックです。そのため交通アクセス自体は決して悪くはないでしょう。また駐車場も5台分確保されており、近隣にはコインパーキングが多数あります。そのため車での来院もしやすくなっており、比較的足を運びやすいでしょう。
全身麻酔下での手術を実施
中絶手術の場合、手術中の痛みが不安という方も少なくないでしょう。フォレスタ ヴェルデでは痛みの不安を少しでも取り除くために、基本的に全身麻酔下での手術を実施。そのため眠っている間に手術が終了します。希望すれば硬膜外麻酔による無痛法も選択可能なので、痛みの状況など不安があれば相談してみてください。日帰りでの治療ではなく、入院による中絶手術を実施しています。全身状態、子宮の状態をしっかり確認した上で帰宅する流れになっているため安心感はあるでしょう。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
午後 14:00-16:30 | ● | ● | - | - | ● | - | - |
コシ産婦人科HP
http://www.koshi-sanfujinka.com/
女性医師に
落ち着いて相談できます
院長は女性医師のため、「男性医師だと相談しにくい…」といった方でも安心して来院できます。WEBまたは電話から24時間いつでも予約ができるシステムとなっているので、診察を思い立ったときに予約ができます。
コシ産婦人科は、開業60年という地域密着型のクリニック。女性の健康全般はもちろん、抱えている悩みを丁寧にケアしています。手術に関しては妊娠12週以降になると入院が必要となりますが、広々とした入院施設が完備されているのでリラックスして過ごせるでしょう。費用も比較的安いのも特徴です。
女性医師が常勤
妊娠・中絶のことは、デリケートな問題で、とくに初めての人にとって男性には相談しにくい、男性医師に診てもらいたくないというケースもあるでしょう。コシ産婦人科では女性の医師が複数名常勤しており、希望すれば女性医師の診療を受けることが可能です。女性同士だから話せることもあり、女性ならではの悩みも打ち明けやすいでしょう。
交通アクセス良好
中絶手術を行ったあとも、何度か身体の状態をチェックするために受診が必要となります。そのため自身にとって通院しにくいクリニックであれば、定期的に受診するのが難しくなってしまうことも。コシ産婦人科は東急東横線「東白楽駅」「白楽駅」より徒歩約5分です。さらにJR「東神奈川駅」より徒歩約17分、京急「東神奈川駅」より徒歩約20分の距離にあるため、交通アクセスには困らないでしょう。そのため公共機関を利用して、受診しやすくなります。
24時間受付可能
基本的には予約制を採用しているため、予約をしていなければ受診できない可能性もあるでしょう。コシ産婦人科ではインターネットを利用する方法と電話で予約を取る方法の2パターンを用意しています。両方とも24時間受付可能なので、都合のいい方法を選択し予約を取るようにしましょう。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 8-14 | - |
午後 15:00-17:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
美しが丘ウイメンズクリニックHP
http://uwc.superplimo.com/contraception/
個室で落ち着いて
治療を受けられます
美しが丘ウイメンズクリニックでは、「産む・産まない」の選択は女性の権利であるとし、その決断をしっかりとサポートすることを心がけています。クリニックまでは、東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩8分。バスを利用して「団地前」で下車すると、目の前がクリニックなので便利です。
手術は全身麻酔器が完備された手術室で行われているため、痛みを不安に感じることはありません。術後の安静室は個室となっており、プライバシーも万全。人の目を気にすることなく、ゆっくりと体を休めることができます。
手術後は完全個室で過ごせる
吸引法を主に行っており、全身麻酔器が設備された手術室も完備しています。また術後は完全個室の安静室で、ゆっくりと身体を休めることができるでしょう。とくに術後は肉体的・精神的にも不安定な状態です。リラックスした状態で休むことで、心を落ち着かせたあとで帰宅することができます。しっかりとプライバシーも守っているため、誰かに手術のことがバレる心配もないでしょう。
土曜・日曜も診療を実施
月曜から金曜までは忙しく、病院受診ができないという方も多いでしょう。美しが丘ウイメンズクリニックでは金曜と土曜、日曜のみ診療を実施。金曜と土曜なら夕方まで、日曜は午前中のみの診療を行っており、平日なにかと忙しい方でも通院しやすいクリニックと言えます。ただ月曜から木曜までは休診しているので間違えないように注意しましょう。
22週未満までの中絶手術に対応
中絶手術を行う際、すぐに決断できる人もいれば、なかなか踏ん切りがつかない人もいるでしょう。美しが丘ウイメンズクリニックでは22週未満までの中絶手術に対応可能です。そのため、中絶手術を行うかどうかを、心を落ち着かせた状態でじっくり考えることができるでしょう。ただ妊娠週数が長くなってしまえば、身体の負担も大きくなってしまうので、出来る限り早めに決断したほうが無難です。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 9:00-12:00 | - | - | - | - | ● | ● | ● |
午後 14:30-17:00 | - | - | - | - | ● | ● | - |
ここでは、横浜のエリアごとに中絶相談・手術に対応しているクリニックをご紹介しています。横浜市内は交通アクセスがよいので、比較的広範囲でのクリニック探しが可能です。気になるエリアをクリックすると詳細をチェックできるようになっているので、ぜひクリニック探しにお役立てください。
東急田園都市線「青葉台駅」にあるクリニックです。24時間いつでもWEBからの予約ができるので、電話をしにくい方や忙しい方でも受診しやすいのが特徴です。女性医師も在籍しているので相談しやすいという口コミが見られます。
土曜の診療にも対応しているため、平日は仕事などで忙しいという方にとっても利用しやすいクリニックです。初診時から電話だけでなく、WEBでの予約も対応しているのも嬉しいところでしょう。受診時には中絶手術に関する詳しい説明もあり、少しでも不安なことがないように丁寧に対応。分からないことがあれば、気兼ねなく相談可能です。母体保護法指定医に認定されているので、母体保護法で認められている範囲内の中絶手術を実施しています。
東急田園都市線「たまプラーザ駅」にあるクリニックです。妊娠12週から22週未満までの中期中絶に対応しています。妊娠8週未満であれば日帰り手術も可能です。日曜も診療しているので平日に通いにくい方でも通いやすくなっています。
東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩圏内にあり、たまプラーザ団地付近の閑静な住宅街に位置しているクリニックです。公共機関での通院も可能なので、普段運転をしない方にとっても通院しやすいでしょう。土日も診療しているため、平日時間が割けない人も相談しやすいクリニックになっています。手術後の安静室は完全個室。手術後はリラックスした状態で、身体を休める環境も魅力的です。妊娠周期によっては日帰りではなく、入院を要することもあります。
東急田園都市線「あざみ野駅」にあるクリニックです。妊娠12週未満の初期中絶に対応しています。駅から近く、平日19時、土曜も18時まで診療しているので、仕事の後や休日を利用して受診することも可能です。
あざみ野駅から徒歩圏内にあるクリニックです。そのため仕事帰りやショッピング帰りなどに利用しやすいでしょう。また平日なら19時、土曜なら18時まで診療を行っているため、自身の都合に応じて通院することができます。電話で予約を取得することも可能で、予約をすることで待ち時間を短縮。中絶手術に関しては、安全第一で行っています。痛みが少ない方法を選択しつつ、母体の負担を最大限抑えた手術を心掛けてくれるでしょう。
東急田園都市線「たまプラーザ駅」にあるクリニックです。予約なしでの受診が可能なので、すぐに受診したい方に向いています。経験豊富な医師が2名在籍しており、家庭的な雰囲気のクリニックでリラックスして相談しやすいという口コミが。
気軽に来院してもらいたいと考えているクリニックです。そのため予約自体を取っていません。予約日まで中絶のことを一人で悩む必要はなく、思い立ったらスグに相談することができます。また豊富な経験を持った母体保護法指定医が2名在籍しているのも特徴的です。2人体制で中絶の相談に乗っているため、予約がなくても比較的待ち時間もほとんどありません。麻酔下での中絶手術を行うため、手術中に痛みを感じることがありません。眠っている間に手術を終えられるでしょう。
東急田園都市線「たまプラーザ駅」にあるクリニックです。妊娠12週未満の初期中絶に対応しています。全身麻酔を使った無痛手術も可能。予約なしでも受診できます。インフォームドコンセントを重視し、患者さんの気持ちに寄り添った治療に定評がある医師が在籍しています。
ほとんどのクリニックでは予約が必要なケースは少なくありません。予約はスムーズに診察してもらえる一方で、予約日時まで、不安を抱えたまま過ごさなければならないという問題も。ホワイトレディースクリニックなら初診時も予約なしで来院することが可能です。自分自身の行きたいタイミングに合わせて受診できます。また「保木薬師寺前」のバス停から下車し、すぐの距離にあるクリニックです。そのため初めて受診する方にとっても、道に迷うことなく足を運べるでしょう。
東急田園都市線「市が尾駅」にあるクリニックです。妊娠12週未満の初期中絶に対応。クリニックのホームページ上には院長のつづった「中絶について」のページがあるので、じっくりと読むことをおすすめします。19時まで診療可能で駅から徒歩1分です。
電話予約では時間の都合上、連絡できない方も多くいるでしょう。24時間WEB予約体制を導入しているため、時間を気にすることなく予約取得が可能です。思い立った時にネットからすぐに予約できるメリットもあります。診療時間も平日19時までと比較的長いため、仕事帰りに相談しに行くこともできるでしょう。吸引法による中絶手術を実施。中絶手術は1日1件に限定しているため、他の人の目を気にすることなく手術ができるでしょう。
東急田園都市線「藤が丘駅」にあるクリニックです。妊娠12週未満の初期中絶に対応しています。2021年夏までは、仮診療所での診察となるため妊娠22週未満の中期中絶は休止です。患者さんのプライバシーに配慮し診察室は1室のみなので、周りを気にすることなく相談することができます。
中絶を行う理由は人それぞれですが、多くの方が中絶のことを誰にも知られたくないと思っているかと思います。ワキタ産婦人科では診察室が1つのみ。そのため診療中の会話が、他の診察室に漏れることがありません。プライバシーが守られた空間で、じっくりと医師に中絶の相談を行えます。妊娠初期の中絶の場合には、MVAキットを使用した吸引法での手術を実施。MVAキットは、掻把法よりも感染症リスクや母体への負担が少なく、衛生が保ちやすいといったメリットを持つ吸引器です。
相鉄いずみ野線「二俣川駅」のバスロータリー近くにあるクリニックです。妊娠12週未満の初期中絶に対応しています。予約制ではなく、初めてでも受診しやすいのが特徴です。いつでも親身になって相談を受けてくれると評判です。
「二俣川駅」の南口にあるバスロータリーより徒歩数分の距離にあるクリニック。アクセスが充実している為、公共機関を利用して通院がしやすいです。予約制ではないため、電話などで予約を取る必要がありません。思い立ったタイミングで、すぐに受診することができます。手術自体は、外来診療が始まる前に実施。そのため来院者と顔を合わせる不安なく、手術を受けることができるでしょう。また事前に検査などを詳しく行い、安全に考慮した状態で手術を行っています。
京急本線「杉田駅」にあるクリニックです。駅ビル内にあるので外に出ることなく受診することができます。吸引法を使った中絶手術を実施。完全予約制ではないので、受診できるときにいつでも相談に行くことが可能です。
「杉田駅」の駅ビルの中にあるクリニックなので、屋外に出ることなく受診することができます。そのため雨の日の受診も億劫になることもないでしょう。また予約は予約専用ダイヤルとWEBが用意されており、自身が予約しやすい方法を選択することが可能です。完全予約制という訳ではないため、予約なしに受診しても問題ありません。急に時間が空いたときなどは予約せずに、受診できるため非常に便利でしょう。専門器具を使用した吸引法による中絶手術を行っています。
JR「洋光台駅」から徒歩10分程度の場所にあるクリニックです。医師2名体制での診療を行っており、女性医師も在籍していますので、相談しやすいクリニックといえるでしょう。土曜も午前中のみ受診可能となっています。
男性医師には相談しにくい、男性医師に診てもらうのに抵抗があるなど、人によっては男性医師に対して苦手意識を持つ方もいるでしょう。サンマタニティクリニックには院長・副院長の2名体制が整っており、女性医師も診療にあたっています。そのため同性の医師に自分の身体を診てもらうことができ、相談もしやすいはず。また土曜午前中の診療も行っているため、平日が難しいという方も休日を使っての通院が可能です。
東急東横線「白楽駅・東白楽駅」にあり、長年近隣地域の女性から頼りにされているクリニックです。妊娠12週以降の中期中絶まで対応しています。経験豊富な女性医師が在籍しており、医師としてだけでなく、女性の立場からも親身になって中絶の相談に対応。受診時も待ち時間や混雑の心配が少なくてすみます。
東急東横線「東白楽駅」「白楽駅」の2駅を利用でき、どちらの駅からも徒歩5分程度なので利用しやすいクリニックといえるでしょう。また、数多くの経験を積んだ女性医師が在籍しており、女性同士だからこそ気軽に話せるメリットがあります。不安や疑問を全て取り除いたうえで、中絶手術に臨めるでしょう。予約もWEBや電話などを活用することができ、24時間好きなタイミングで予約を取ることも可能です。予約の取りやすさも嬉しいポイントでしょう。
東急東横線「白楽駅」にあるクリニックです。妊娠12週以降の中期中絶にも対応しています。初診でもWEB予約可能。実績豊富な医師が対応しており、中絶の不安への親身な対応、前向きなアドバイスでとても励まされたという口コミがありました。
妊娠初期だけでなく、12週以降の中期の中絶手術にも対応可能なクリニックです。状況に応じて、掻把法と吸引法を併用した手術を実施。中絶手術などの経験豊かな医師が対応しているため、色々な疑問にもしっかり応えてくれるでしょう。予約をせずに受診することもできますが、電話やWEBで予約することも可能です。WEBを活用すれば、時間の空いたタイミングで予約もできるため、忙しい方でもスムーズに予約できるでしょう。
東急東横線「白楽駅」にあるクリニックです。妊娠4~12週未満の初期中絶に対応しています。より安全な手術を行うため妊娠6~10週での中絶を推奨。麻酔科標榜医である院長が個々の体質に適した麻酔を使って管理しながら手術を行います。術後の手厚いアフターフォローもこのクリニックの大きな特徴です。
妊娠12週未満であれば中絶手術を行えますが、母体の負担を考えれば妊娠10週以内の手術を推奨しています。手術時に使用する麻酔は麻酔科標榜医が担当し、痛みの少ない手術を提供。また、中絶手術を行った方に対しては、院長の携帯電話番号を教えているようです。術後に万が一のトラブルが起きたとしても、スピード感のある対応ができます。また初診料や各種検査費用を無料で相談対応。手術費用も明確に提示しているため、費用面でも安心感があるでしょう。
東急東横線「反町駅」にあるクリニックです。妊娠4~12週未満の初期中絶に対応しています。静脈麻酔を使うので痛みを感じることなく手術可能です。術後に異常がなければ日帰りすることができます。経験を積んだ女性医師が対応しているので、女性だからこそ理解できる不安や悩みにも親身に対応してもらえると評判です。
女性ドクターが常駐しており、男性ドクターには相談しにくいことでも気軽に何でも話すことができるでしょう。女性だからこそ、心に抱えていた悩みや不安も打ち明けやすくなります。日曜の午前中にも診察を行っているため、平日には足を運べない方にとっては非常に通いやすいクリニックです。
市営地下鉄ブルーライン「上永谷駅」にあるクリニックです。日帰りでの中絶手術に対応。土日も午後まで診療しているので、平日の受診が難しい方でも通いやすいです。医師が優しく丁寧な診察をしてくれる、スタッフが親切で安心できるというような口コミが多いようです。
日帰りによる中絶手術に対応しているクリニックです。手術後は回復室で身体を休めることができ、きちんと落ち着いた状態で帰宅することができます。もちろん手術を行うにあたって、事前検査を行い、身体の状態を把握した上で手術を行ってくれるので安心感を感じられる点だといえるでしょう。土日午後の診察も行っており、予約優先性を実施。待ち時間さえ気にしなければ、予約をせずに受診することが可能です。WEBや電話で予約ができるので、待ち時間を少なくしたい方は予約したほうが良いでしょう。
市営地下鉄・京急線「上大岡駅」にあるクリニックです。初期中絶のうち妊娠10週までに対応。初診でも予約がとれるので、待ち時間の心配が少なくてすみます。産婦人科だけでなく内科、外科も診療しており、「産婦人科」に抵抗のある方におすすめです。地域で昔から頼りにされているクリニックで、口コミでは、医師の丁寧な診察と親切なスタッフに定評があります。
苅部医院では妊娠10週までの初期中絶手術に対応しています。産婦人科だけでなく、内科や外科の診療にも対応しているクリニックです。そのため産婦人科に通院しているのを悟られたくない方にとっても足を運びやすいといえるでしょう。横浜市営地下鉄「上大岡駅」からバスに乗車する必要がありますが、バス停から下りればスグです。またクリニック内には専用駐車場が5台分用意されているため、車での来院もしやすくなっています。スタッフ全員が、リラックスできるように心配りしてくれるため、不安を和らげてくれた状態で診察に臨めるかもしれません。
横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷駅」にあるクリニックです。初期・中期の中絶に対応しています。初期中絶では、術後に問題がなければ日帰りすることが可能。中期中絶では陣痛をおこして娩出する方法のため、最低2日間の入院が必要です。土日も診療を行っています。上永谷駅からクリニックまでは徒歩10分ですが、無料のシャトルバスを運行しているので利用すると便利です。
上永谷駅より徒歩10分程度の距離にありますが、平日であれば20分間隔で無料のシャトルバスが運行しているため、比較的通院しやすいでしょう。また車での来院もできるように、駐車場が完備されています。そのため公共機関でも車でも来院しやすいクリニックです。また妊娠初期だけでなく、中期の手術にも対応可能。問題がなければ妊娠初期であれば日帰り手術ができ、妊娠中期であれば最低2日間の入院が必要になります。
JR根岸線「港南台駅」にあるクリニックです。妊娠12週未満の初期中絶に対応しています。完全予約制なので、待ち時間や混雑の心配が少ないのが特徴です。あらかじめ問診票をダウンロードすれば自宅でじっくりと記入することができるので、相談したいことをしっかりとまとめることができます。口コミでは、医師・スタッフの誠実で丁寧な対応が評判です。
妊娠12週未満の中絶手術に対応しているクリニックです。完全予約制を導入しており、待ち時間を気にすることなく受診することができます。また初診時の問診票についてもダウンロードが可能なので、自宅でゆっくりと問診票を記入が可能。気になる症状や相談したい内容など、時間をかけて事細かく記載できます。港南台駅の目前にあるビルの中に入っているクリニックなので、道に迷うこともないでしょう。
入院時に妊娠20週以前であれば、中絶手術に対応してくれます。手術日は月・水・金の午前中と決められているため、その中で都合に合わせて手術日を決定。なお診察時に希望を伝えることで、別の曜日や時間帯の手術にも応じてくれます。
中絶手術は妊娠周期が長くなれば、母体への負担が大きくなってしまいます。そのため桜丘産婦人科では、母体保護法に定められた周期よりも1週早い妊娠20週未満の方に対して手術を実施。また他のクリニックを受診し、妊娠周期が正確に把握している場合であっても再度診察し、中絶手術のリスクを最大限抑えた対応を行っています。火・木曜の午前中のみ女性医師による診療を実施しているため、女性医師に診てもらいたい方はタイミングを合わせて受診しましょう。
京浜急行電鉄、ブルーライン「上大岡駅」の東口より徒歩5分の場所にあるクリニックです。土曜の午前中も診療しており、忙しい方でも比較的通いやすい特徴があります。24時間対応しているネット予約も可能。男性医師だけでなく、女性医師も在籍しているので、男性医師に抵抗感がある方にとっても安心です。東條ウイメンズホスピタルと連携を図り、何かあった時に迅速に対応できる体制が整っているのも嬉しいところでしょう。
妊娠初期だけでなく、妊娠22週までの中絶手術に対応しているクリニックです。妊娠初期では日帰りでの手術が可能で、状態に応じて吸引法・掻把法を実施。妊娠22週未満の妊娠中期の中絶手術の場合には、入院が必要になります。退院後も1週間・1ヶ月後には再度受診し、手術後に身体面・精神面に問題がないか詳しく確認してくれるでしょう。一人ひとりに対し、しっかりと手術の内容やリスクなどを説明。不安な点がないように丁寧なサポートをしてくれます。きちんと納得した上で手術を行ってくれるでしょう。
市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」にあるクリニックです。経験豊富な女性医師が中絶の相談や処置にあたっているので男性医師に抵抗のある方でもリラックスして受診することができます。駅のすぐ近くにあるビル内にあり、土曜午前も診療しているので仕事で時間が取りにくい方にもおすすめ。
新羽駅から徒歩圏内のビルの中にあるクリニックなので、初診時でも迷うことなく来院することができるでしょう。またクリニック近くに提携の駐車場があり、2時間までは無料で利用することが可能です。初診の場合には予約せずに受診でき、自身の都合に応じて足を運ぶことができます。土曜の診療があるという点も通う上で、非常に便利でしょう。女性医師が対応してくれるため、男性だと抵抗がある人にとっては嬉しいところ。中絶手術や対応可能な週数の記載はなかったため、初診時に確認してみてください。
東急東横線「綱島駅」にあるクリニックです。初期中絶と中期中絶両方に対応しています。麻酔を使った無痛手術を基本としており、妊娠15週までの手術は、術後に問題がなければ日帰りすることも可能です。月曜から日曜まで毎日診療していて、予約も24時間WEB予約が可能となっています。
平日だけでなく、土日診療も行っている綱島ゆめみ産婦人科。妊娠21週までの中絶手術に応じており、中絶するかどうかを医師の説明を聞いたうえで、じっくり考えることができます。手術は麻酔を使い、痛みへの不安がある方でもリラックスして手術が受けられるようにしています。また、東急東横線「綱島駅」より徒歩5分という利便性の良いエリアにあるクリニックです。綱島駅はターミナル駅である「横浜駅」「武蔵小杉駅」「新横浜駅」からも近く、遠方の方も通院しやすいでしょう。また専用の駐車場も完備されているので、自家用車での来院もできます。
相鉄いずみ野線「いずみ野駅」にあるクリニックです。妊娠12週未満の初期中絶に対応しています。完全予約制で産科を持たないクリニックなので、妊婦さんと顔を合わせることがなく、ほかの患者さんと会うことも最低限で済むのが特徴です。経験豊富な助産師も在籍しており、リラックスして相談しやすい環境が評判となっています。
産科はないため、婦人科の診療をメインで行っています。そのため出産予定の方と待合室で顔を合わせることはほとんどなく、ストレスを感じることもないでしょう。また完全予約制を取っており、患者さんのプライバシー尊守を重視しています。そのため待ち時間を極力減らし、周囲の方々の目を気にすることなく受診できるでしょう。静脈麻酔下での吸引法による中絶手術を実施。とくに異常がない場合でも、手術後1~2週後に経過観察を行っています。
21週6日までの中絶に対応しているクリニックです。週数によっては日帰り手術もOK、日・祝日以外は診療を行っているため、急ぎの方でも相談しやすくなっています。アクセスも横浜市営地下鉄「センター南駅」から徒歩2分と近く、通院も容易です。
妊娠初期だけでなく、21週6日までの中期の中絶手術にも対応しているクリニックです。妊娠初期であれば日帰り手術も可能で、静脈麻酔下での手術を行っているのため痛みはほとんどありません。妊娠中期の中絶手術は数日間の入院が必要となります。希望すれば低用量ピルを無料で渡してくれるなどのサービスもあり、手厚いアフターフォロが魅力的です。再診だけでなく、初診時も完全予約制なので、必ず診療時間内で電話の予約をしましょう。
日帰りでの初期中絶手術を実施。予約は電話のみですが、予約をしておけばほとんど待ち時間がないのでスケジュールに合わせやすくなっています。手術は麻酔を使用するため、痛みへの不安を感じることはないと言えるでしょう。最寄り駅からのアクセスも良好です。
診察・カウンセリングともに完全個室で行っているため、しっかりとプライバシーを厳守してくれます。そのため言いにくいことでも、周囲を気にすることなく先生に質問・相談することができます。また、横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩1分なので、アクセス良好の立地。基本的には予約制なので、待ち時間もほとんどありません。中絶手術を行い終了ではなく、手術後も避妊の相談などを積極的に行っているクリニックです。
センター北駅からすぐのところにある、利便性の高いクリニックです。平日は19時までと診療時間が長いため、日中は忙しいという方でも通院しやすい環境。土・日曜も12時30分まで診察を受けられます。妊娠初期の日帰り中絶に対応しています。
妊娠初期の中絶を行っており、基本的に入院の必要はなく、吸引法を実施。手術後の痛みなどを可能な限り抑え、また感染のリスクを減らす効果が期待できる手術手技を行っています。術後検診では体の状態だけでなく、心の状態もチェック。中絶手術によるストレスからメンタルに不調をきたしていないか、しっかり確認してくれるため安心です。平日は19時まで、土曜・日曜も9時30分~12時30分まで診察を行っているため、忙しい方でも相談に行きやすいでしょう。
女性医師が在籍しているため、男性医師への抵抗がある…という方でも安心して通院できるクリニック。初診でもWEB予約が可能なので、好きなタイミングで予約を取ることができます。手術の対応週数は5週~11週6日まで、麻酔で眠っている間に処置が完了します。
初診の場合でもIDを作成することで、簡単にWEBで24時間予約を取得することが可能です。また問診票も公式サイトからダウンロードできるため、事前に自宅で記入可能です。リラックスした状態で記入できるので、しっかりと聞きたい内容などをまとめることができるでしょう。なおこレディースクリニックでは、5週~11週6日までの初期中絶を対応しており、中期中絶には対応していないようです。
女性医師による、患者の気持ちに寄り添った医療を提供しています。対応週数は妊娠8週ごろまでとなっており、日帰りでの手術が可能です。予約はWEBからとなっており、受診の30日前から予約ができるのでスケジュールに合わせやすくなっています。
妊娠8週ごろまでの中絶手術を行っているクリニックです。手術前には超音波検査や血液検査を実施し、カラダの状態を把握。問診票は事細かに記載しなければならないため、事前にダウンロードし、記入しておいた方がスムーズに診察を行えるでしょう。診察予約もWEBに対応しており、空いた時間に予約を取ることが可能です。もちろん電話での予約にも対応しているため、好きな方法で予約をとりましょう。
初期中絶・中期中絶ともに、1泊入院での手術を実施。初期中絶では全身麻酔、中期中絶では硬膜外麻酔による無痛法と、痛みへの配慮がキメ細かくなっています。初診の予約は電話のみですが、2回目からの予約はWEBから取ることができるので便利です。
横浜市市営地下鉄センター南駅から徒歩6分程度の距離にあり、駐車場も完備されています。8時半から診療を行っているため、仕事前に足を運ぶこともできるでしょう。妊娠初期・中期の中絶手術を行っており、基本的には日帰りでの手術には対応していないようです。手術は、子宮や出血の状態をしっかりとチェックし、身体を十分に休またうえで、翌朝に退院するという流れです。妊娠初期・中期ともに1週間後と1ヶ月後に術後検診を実施し、心身の状態を確認してくれます。
女性医師による診察・相談が受けられる、2018年開業の新しいクリニックです。妊娠11週6日までの初期中絶に対応しており、吸引法による日帰り手術を行っています。WEB予約は24時間対応なので、時間を気にすることなく予約を取ることができます。
横浜市営地下鉄の北山田駅から徒歩1分、たまプラーザ駅や鷺沼駅からもバスがあるため、アクセスは良好。不定期ではありますが日曜や祝日にも診療をしており、平日は都合により通えない方も便利でしょう。完全予約制をとっているため、待ち時間もほとんどないのが嬉しいところ。WEB予約も導入しているので、気軽に予約をとることが可能です。11週6日までの妊娠初期の中絶手術に対応しており、術後翌日・1週間後・2週間後に検診を行っています。
仲町台レディースクリニックでは、人工中絶に関する相談を電話で受け付けています。受付時間は、月・火・木・金曜日が朝9時から17時、水・土・日曜日は11時30分までです。診療時間はお昼までですが、土日もあるので、平日時間が取れない方も便利です。
平日だけでなく、土曜・日曜の午前中も診察を行っています。そのため仕事などの状況で、平日相談できない人も来院しやすいでしょう。横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅から徒歩5分にあり、比較的アクセスの良いクリニックです。妊娠初期と中期の中絶手術を行っており、中期の場合は入院が必要となります。出血や子宮の回復状態を見極めた上で退院することができ、痛みの状況によっては痛み止めの処方も可能です。
中絶手術の内容やリスク、術後の避妊についてなどを丁寧に説明しているあおいウィメンズクリニック。中絶手術は妊娠12週未満までとなっており、静脈麻酔で眠った状態にて行われます。24時間予約対応で、予約しやすい環境です。
妊娠12週未満の中絶手術を実施。WHOで推奨されている手動真空吸引法を行っており、子宮の内側を痛めにくい方法と言われています。手術後はリカバリールームで回復することができ、とくに異常がなければ当日帰宅可能です。全身状態を見るために、術後1週、1ヶ月後に検診を行っています。電話予約は自動受付もあり、WEB予約なら24時間対応可能など、非常に便利な予約システムを導入。クリニックの送迎バスがあるなど、非常に手厚いサービスのあるクリニックです。
昭和11年から続くアットホームな産婦人科です。WEB予約対応の完全予約制となっていますが、予約なしでも受診できます。手術は基本的に日帰りで受けられますが、場合によっては1泊以上の入院が必要になることもあります。
妊娠6週から12週未満の人工妊娠中絶手術を実施している浅川産婦人科。状況に応じて、陰圧吸引法と掻杷法を併用しています。日帰り手術にも対応していますが、状況や妊娠週数によっては入院が必要となるケースも。術後の検診は基本的に1週間後が目安であり、異常がなければ何度も通院する必要がありません。JR鶴見駅からも徒歩圏内にあり、平日は19時まで診療を行っているクリニックです。土曜も午前中は診療しているため、どんなに忙しい方でも比較的来院しやすいでしょう。
地域で90年の実績を持つクリニック。12週以降の中期中絶にも対応しています。予約は電話から受け付けていますが、予約なしでも順番を待てば診察してもらえるとのこと。今すぐに相談したい…という場合に安心のクリニックです。
初期だけでなく、妊娠12週以降の中絶手術にも対応しているクリニックです。鶴見区にある済生会横浜市東部病院、港北区にある横浜労災病院、西区にあるけいゆう病院と提携を結んでおり、熊切産婦人科で対処が難しい場合にはスグに紹介をすることができます。そのため何かトラブルがあった時でも、すぐに対応可能。基本的には電話で予約し、受診するという流れになっていますが、予約なしに来院することも可能です。その場合には待ち時間が長くなることもあるので注意して下さい。
女性のさまざまな悩みを、幅広く受け付けているクリニックです。予約は電話のみとなっていますが、中絶専門の院内専用ダイヤルがあり、「担当115番を」と伝えるだけで専任スタッフにつないでもらえます。手術は、初期中絶・中期中絶に対応。
「中絶」という言葉に抵抗感を抱いている方も多いでしょう。そんな方に配慮し、「担当115番」と伝えるだけで、中絶手術の担当者に電話を繋げることができます。直接、専任スタッフと話すことで、ストレスも最小限に抑えられるでしょう。また、無料のシャトルバスが運行しているのも利用者への配慮あってのものなのでしょう。11週までの初期妊娠と12週以降の中期妊娠の中絶手術を行っており、中期であれば1~2日ほど入院が必要となります。
横浜市内に5院を展開しており、女性に優しい診療をモットーとしているクリニックです。本院では21週6日までの中絶に対応しており、土曜も19時まで診療。分院では日曜の診療も行っています。WEB・電話(自動音声)ともに、予約しやすい24時間対応です。
聖マリアクリニックでは、妊娠11週6日までは吸引法を採用。常駐する麻酔科医のもとで独自の無痛麻酔を用いて手術を実施しています。妊娠12週~21週6日までの中絶手術は、人工流産を行っており、2~5日ほどの入院が必須です。戸塚駅・東戸塚駅から徒歩5分~8分程度の位置にあり、35台ほど停められる駐車場もあるため、車での来院もスムーズに行えます。また予約は必要になりますが、自宅からクリニックまで無料送迎のサービスがあるのも嬉しいポイントです。
外来にてピルをはじめとした避妊方法を積極的に行っているクリニックです。色々な事情を抱えて妊娠を続けることが難しい方には痛みを軽減した治療を母体保護法に基づいて行っています。治療を受ける方のプライバシーに配慮してしっかりと説明を行っています。
体調などによっては、自身で来院することが難しいというケースもあるでしょう。横浜市の旭区・泉区・磯子区・港南区などのエリアに在住している方であれば、自宅まで迎えに来てくれるサービスがあります。ただし予約が必要になるので、送迎を希望される方は事前に相談してみてください。中絶に関することは電話での相談も可能で、専門のスタッフと色々と話をすることができます。話を聞き、人工中絶手術を希望する場合には診察の予約をとると良いでしょう。
予約は電話から受け付けていますが、予約なしでの来院も受け付けているので、すぐに相談したいという場合にうれしいクリニック。「関内駅」からのアクセスも良好で、通院しやすい立地です。日帰り中絶手術を取り扱っていますが、対応週数は要問い合わせ。
中絶手術が行える週数などの記載は公式サイトにありませんでしたが、基本的には日帰りでの手術を受け付けているようです。雨宮クリニックでの中絶手術を希望する場合は、自身の妊娠週数で行えるか確認してみましょう。また、横浜市営地下鉄「関内駅」からスグの場所にあり、他にもJRやみなとみらい線からのアクセスも良好です。平日は18時までの診療ですが、土曜は12時半まで診療に対応しています。そのため平日に限らず、土曜の来院も可能なので、比較的相談しやすいでしょう。
副院長は女性医師なので、男性医師に抵抗がある…という方でも安心です。平日18時、土曜も15時まで診療を行っているため、予定や気持ちに合わせて通院できるでしょう。予約は基本的に不要ですが、WEBから初診の申し込みもできます。
母体保護法指定医が2名在籍しているクリニックであり、副院長は女性です。そのため希望をすれば女性医師に診てもらうこともでき、男性医師に抵抗がある方でも悩みを相談しやすいでしょう。平日は18時まで、土曜は15時まで診療しています。JRや横浜市営地下鉄、横浜市営バスなどの公共機関からのアクセスも良く、通いやすさも魅力的なところ。WEBの申し込みフォームからは相談内容を具体的に記載することもできるため、入力しておけば診察がスムーズに進みます。
妊娠12週までの日帰り中絶に対応しているクリニックです。ホームページに設置されたメールフォームからは、予約だけでなく医師への相談も可能。事前に聞いておきたいことがある…といった場合に利用しやすいシステムです。隔週ですが日曜診療もあり。
妊娠12週までの日帰り中絶手術に対応している本牧レディスクリニック。吸引法と呼ばれる手術を行っており、術後に2回ほどの検診で身体の状態を診てくれます。駅からは少し遠めですが、専用の駐車場もあるため車での来院の方が便利。公式サイトにあるメールフォームから予約を取ることができます。電話による予約も可能で、急いでいる場合には電話予約の方がスムーズでしょう。隔週ですが日曜の診療も行っていますが、混雑する可能性も高いため、早めの予約を心掛けましょう。
大通りから少しはずれた、閑静な場所にあるクリニック。予約優先制となっていますが予約なしでの来院も可能なので、すぐに相談したいことがある方におすすめです。土曜も12時まで診療しているので、平日の通院がむずかしい方にも◎。
町田院長は母体保護法指定医かつ、日本産科婦人科学会専門医の資格を保有している医者です。患者としっかり向き合い、一人ひとりの声に耳を傾けてくれるでしょう。じっくり話を聞いたうえで、最善の解決法を提案。予約なしでの診察は可能ですが、待ち時間が長くなることも。そのため、できる限り電話での予約を取得したほうが無難です。土曜の午前中も診療を行っているので、平日は仕事や家事で忙しい方も通いやすいでしょう。
医師・スタッフとも女性のみで対応しているクリニックです。みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口より徒歩1分の場所にあり、アクセスしやすい点が特徴。土曜日も午前中は受診可能ですので、平日は通院が難しい方でも無理なく通えるでしょう。
最大の特徴は、クリニックで勤務している医師とスタッフの全てが女性という点。女性しかいない空間だからこそ、リラックスして過ごすことができるでしょう。また診察室も広々しており、医師と患者の会話が外部に漏れないようになっています。しっかりとプライバシーにも配慮した診察を実施。また中絶手術を行うにあたっては、心電図や血液検査を行い、健康上の問題がないかを確認しており、安全に考慮した手術を行っています。
分かりやすい説明と、丁寧な診療をモットーとするクリニックです。妊娠11週6日までの中絶手術を行っており、できるだけ痛みを感じにくい処置を心がけているのが特徴。無料のメール相談も受け付けており、院長先生が直接対応してくれます。
妊娠12週未満の中絶手術を実施しているクリニックです。日帰りによる吸引法の中絶手術を行っています。田淵レディスクリニックの強みは、痛みへの配慮です。点滴や術前の注射によるチクッとする痛みに対しても、事前に局所麻酔を行うなど徹底的に痛みを感じさせません。中絶手術も眠っている間に処置が終わるため、痛みもないでしょう。術後の検診では体の状態チェックだけでなく、性生活のアドバイスなども行っています。
横浜駅から徒歩5分の位置にあるクリニックで、妊娠11週までの中絶に対応しています。中絶相談は月~金曜の17時30分に各1名の枠が設けられており、WEBから予約が可能。手術日は、祝日・年末年始などを除く火・水・木曜となっています。
妊娠中絶の相談は、毎週月曜から金曜までの17時30分から1名だけ受付をしています。また、中絶手術は火曜と水曜と木曜に行っており、スケジュールに合わせて手術日を決定する流れです。入院に必要な設備が整っていないため、入院や特殊な処置が必要になれば「けいゆう病院」「横浜市立市民病院」などの大きな病院に紹介してくれます。ホームページに相談ができる日時が掲載されているため、希望日時をクリック。その後、必要事項を記入すれば、簡単に予約が取得できます。
十分な説明にもとづいた医療の提供をモットーとしているハマノ産婦人科。パソコン・スマホからのWEB予約が可能で、土曜も午前中のみですが診療を行っているなど、相談しやすい環境です。手術は妊娠11週まで、全身麻酔での日帰り手術に対応しています。
京浜急行「戸部駅」、横浜市営地下鉄「高島町駅」、相鉄線「平沼橋駅」など、さまざまな沿線からのアクセスが良好なクリニックです。パソコンやスマホから、当日診療の受付に対応しているのも特徴的。中絶手術は平日の午前のみですが、1日3件まで対応することができます。そのため比較的、希望した日にちでの手術が行いやすいでしょう。最短で初診日の翌日に手術を行うことが可能です。急いで手術を行いたい方にとっては嬉しい点でしょう。
広々とした診療所で、9週6日までの中絶手術に対応しています。手術は院長先生が担当し、麻酔をするので痛みへの不安も少なくてすみます。WEBからは24時間いつでも予約が可能で、三ツ沢上町駅などから無料送迎も行っています。
妊娠5週から9週6日までの初期の中絶手術を行っており、日帰り手術に対応しているクリニックです。手術法は体の負担が少ないと言われている吸引法を採用しており、母体保護法指定医の院長が手術にあたっています。低用量ピルなどの詳しい説明もあるなど、アフターフォローの体制も整っています。最寄駅からは徒歩15分程度かかりますが、無料送迎サービスもあるのでストレスにはならないでしょう。ただし、利用には前日までに連絡が必要なので忘れないようにしましょう。
天王町レディースクリニックは、平成29年横浜市保土ヶ谷区に開院したクリニックです。院長は、日本女性ヘルスケア認定医、指導医、骨粗しょう症認定医の資格を所持。予防医学に力を入れていて、子宮がんや子宮筋腫、レディースドックも実施しています。
相鉄線「天王町駅」より徒歩2分という好立地にあるクリニックです。平成29年9月に開院した比較的新しいクリニックなので内部もキレイでしょう。処置室や回復室も落ち着いた雰囲気になっているため、中絶手術後はリラックスして過ごせます。妊娠対応可能な週数についての記載はなかったため、まず手術が可能か否かを相談してみましょう。母体のことを考えたうえで、どのような方法が最善なのかをアドバイスしてくれます。
平日は19時まで、土曜も18時まで診療を行っており、通院しやすいクリニックです。WEB予約は時間帯予約制となっているため、待ち時間も少なめ。JR長津田駅から徒歩1分と、アクセスも良好です。中絶手術は妊娠10週未満まで対応。
ビルの2階に位置しているクリニックのため、産婦人科に通院していることを誰かに見つかりたくないという方も来院しやすいでしょう。さらに土曜も18時まで診療しているので、仕事が忙しい方も通院しやすいクリニックとも言えます。待ち時間を少しでも減らしたいという考えから、30分間隔で予約が取れる仕組みを導入。妊娠10週未満の場合のみ中絶手術を行っていますが、帝王切開や喘息、心疾患合併、抗凝固薬を服用するなど、リスクの高い手術は行っていません。
妊娠12週未満の日帰り中絶と、22週未満の入院による中絶手術を行っています。初期・中期ともに麻酔をしっかりと使っているので、痛みへの心配はほとんどないでしょう。WEBからは24時間好きなときに予約ができるので、相談しやすさも◎です。
妊娠初期だけでなく、中期の中絶手術も行っており、初期の場合には日帰り、中期の場合には入院が必要になります。また中期の場合には、希望があれば硬膜外麻酔の併用も可能です。そのため痛みに不安を抱いている方も安心して手術に臨むことができるでしょう。スマホやパソコンから簡単に予約でき、初診でも仮IDが発行されるので予約ができます。またWEB予約をすれば、診察当日の自分の順番などもチェック可能です。
土曜の診療も行っているので、平日の通院がむずかしいという方でも安心できるクリニックです。手術は妊娠11週までの初期中絶に対応、静脈麻酔で眠っている間に処置が終わります。アクセスは、最寄り駅からのバス利用が便利です。
妊娠初期の中絶手術に応じているクリニックです。しっかりと診察し、超音波検査で妊娠週数を確認。状態を把握した上で、血液検査など術前検査を行い、手術の日程を調整します。手術後は医師が状態を診察し、安定していれば帰宅する運びとなるでしょう。駐車場も完備されているので、車での来院も可能。初診の場合、診療時間の30分前までの受付になるため注意が必要です。まずは電話での問い合わせを行い、来院するようにしましょう。
もしかしたら妊娠したかもしれないという不安を抱えている方へ…家族や知人に相談できなくて、1人で抱え込んでいませんか?生理や妊娠、中絶について正しく知ることで不安を和らげる糸口がみつかるかもしれません。
生理がこない=妊娠ということではありません。女性の身体はとてもデリケートで、ちょっとしたことでホルモンバランスや自律神経が乱れて生理のサイクルが崩れてしまうこともあります。また、多くはありませんが婦人科系の病気で生理がこないというケースも考えられるようです。
妊娠したけれど産み育てることができない場合の選択肢となる中絶。中絶にはタイムリミットがあるので、焦りと不安でいっぱいという方もいるのではないでしょうか。家族や友人には相談しにくい中絶についての情報をわかりやすくまとめているので、納得のいく中絶の形をみつける参考にお役立てください。