公開日: |更新日:
チェックポイント
ワキタ産婦人科では、初診でも利用できるWEB予約システムを導入しています。当日予約制なので、思い立ったらその日に相談に行きやすいクリニックです。
午前の診療予約は6:00~11:30、午後の診療予約は12:00~16:00にとることができます。(時間指定は不可)
藤が丘駅南口から徒歩3分という駅から近い場所にあるので、通院アクセスもよく、初めてでも迷うことなく受診が可能です。
※引用「google」:https://www.google.com/search?q=ワキタ産婦人科 口コミ&rlz=1C1WNOO_jaJP912JP912&oq=ワキタ産婦人科 口コミ&aqs=chrome..69i57j0l5.10768j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018f827edc31cc3:0x844e031dc26f8699,1,,,
※引用「EPARKクリニック・病院」:https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/25537/tab/8/
ワキタ産婦人科では、初期中絶にはMVAキットを使用した吸引法での手術を行っています。MVAキットは掻把法(金属の器具で内容物を掻き出す方法)に比べ、感染症リスクや母体への負担軽減、衛生が保ちやすいなどのメリットがある吸引器です。
母体への負担が少ない術式のため、術後の体調に問題がなければそのまま帰宅することができます。
中期中絶の場合には、出産と同様に陣痛を起こして分娩するという方法がとられており、基本的に3日間の入院が必要です。
手術に使う麻酔は、局所麻酔または全身麻酔のどちらかを選択できますが、妊娠10週以降の場合には、全身麻酔が原則となっています。
手術後は10日から2週間を目安に、経過観察のための通院が必要です。
ワキタ産婦人科では、患者さんのプライバシーを守るため、診察室は1つだけとなっていますので、相談内容が他の人に聞こえてしまうという心配がありません。不安なことや悩んでいることなど、担当医師がじっくりと相談に乗ってくれる環境が整っています。
新型コロナウイルス対策として、外来を受診する際にはマスク着用と検温が必要です。また、外来受診時の付き添いについては、可能な限り控え、付き添いが必要な場合には、混雑緩和のため、待合室外での待機としています。
発熱や体調の変化などがみられる場合には、直接の受診は避けるなど、基本的な感染予防対策を心がけて受診するようにしましょう。
(2020円8月14日時点情報)東京慈恵医科大学卒業後、慶應義塾大学医学部婦人科学教室入局。慶應義塾大学大学院医学研究科を修了後より、長年にわたって産婦人科の臨床現場に専念している経験豊富な先生です。大和市立病院を経てワキタ産婦人科院長を継承しています。
※中絶費用はすべて税込みの金額です。
※手術費用の他、術前採血5,000円、前日処置3,000円、術後診察3,000円(いずれも税込)がかかります。
※中期中絶の場合には、入院日数や使用薬剤によって費用が前後します。
※中期中絶の場合には、別途埋葬費用50,000円が必要となります。
クリニック名 | ワキタ産婦人科 |
---|---|
所在地 | 横浜市青葉区藤が丘2-31-20-2階【仮診療所】 |
アクセス | 東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩3分 |
診療時間 | 09:30〜12:30、14:00〜17:00(月、火、金) 09:30〜12:30(木、土) |
休診日 | 水曜、日曜、祝日 |
電話番号 | 045-973-7081 |
横浜市内の中絶手術の相談がしやすい病院として2院紹介します。妊娠初期だけでなく中期まで対応していて、24時間電話で診察の予約ができる産婦人科です。
引用元:聖マリアクリニックHP
https://stmc-a.com/
24時間対応のWEB予約・電話予約(自動音声システム)があるので、好きなタイミングで人と話すことなく予約が取れます。土日も19時まで診療を実施。
※最寄駅から徒歩5分未満の病院を「駅チカ」と表示しています。