公開日: |更新日:
チェックポイント
24時間予約可能なWEB予約があるため、時間を気にすることなく思い立ったときに予約を取ることができます。
※引用元(EPARK):https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/110481/tab/8/
※引用元(EPARK):https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/110481/tab/8/
※引用元(EPARK):https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/110481/tab/8/
診療所スカイでは、妊娠5週から9週6日までの日帰り手術に対応。手術法は体への負担を考慮した吸引法を採用、母体保護法指定医である院長が施術を行っています。
手術当日は朝9時に来院し、子宮口を広げる前処置を実施。2~3時間ほど待ったのち、麻酔下で手術を行います。所要時間は10~15分程度、術後は麻酔が切れるまで2~3時間ほどゆっくりと回復室で休み、意識状態・出血・子宮の状態が良好であれば帰宅できます。術後検診は1週間後が目安となっており、子宮内の出血・炎症などの状態を確認して終了。低用量ピルの説明など、アフターフォローも手厚くなっています。
WEB予約は24時間受け付けているため、人と話すことなく予約ができます。電話予約は診療時間内での受付です。平日の診療は18時まで、土曜も9~12時まで診療を実施しているので、都合に合わせて通院できるクリニックです。
アクセスの最寄り駅は横浜市営地下鉄「三ッ沢上町駅」ですが、クリニックまでは徒歩15分とやや遠め。ただ、三ッ沢上町駅をはじめ、相鉄線「和田町駅」「岡沢町バス停」「三ツ沢池バス停」から無料送迎サービスがあります。利用する場合は、前日までにクリニックに連絡すればOKです。
「発熱がある」、「せき・鼻汁・咽頭通・呼吸困難・頭痛・下痢などの症状が強い」、「コロナウイルス罹患患者や海外からの帰国者との濃厚接触あり」、「発症から14以内に流行地(国内外問わず)へ訪問履歴がある」のいずれかに該当する場合は、受診を控えるよう促しています。(2020年8月20日時点情報)
平成12年に埼玉医科大学産婦人科学教室へ入局、その後大学病院や同大学総合医療センターにて勤務。平成17年に医師博士号を取得しています。その後は生殖医療に従事し、不妊の悩みを抱える女性への治療に注力。平成21年には大学病院の医局長へ就任、平成24年には講師および病棟医長を務め、産婦人科疾患のみならず産科救急疾患にも数多く従事しています。平成28年診療所スカイの副院長に就任、平成29年に院長就任という経歴です。
クリニック名 | 診療所スカイ |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台84-2 |
アクセス | 横浜市営地下鉄「三ツ沢上町駅」より徒歩15分 |
診療時間 | 9:00~12:00、14:00~18:00(月~水、金) 9:00~12:00(土) |
休診日 | 木・日・祝・年末年始 |
電話番号 | 045-348-2306 |
横浜市内の中絶手術の相談がしやすい病院として2院紹介します。妊娠初期だけでなく中期まで対応していて、24時間電話で診察の予約ができる産婦人科です。
引用元:聖マリアクリニックHP
https://stmc-a.com/
24時間対応のWEB予約・電話予約(自動音声システム)があるので、好きなタイミングで人と話すことなく予約が取れます。土日も19時まで診療を実施。
※最寄駅から徒歩5分未満の病院を「駅チカ」と表示しています。