公開日: |更新日:
チェックポイント
平成22年に開業したクリニック。昭和53年に順天堂大学医学部を卒業後、産婦人科医として様々な症例を深慮した実績のある院長が治療にあたっています。アットホームなクリニックとして評判も高く、気軽に相談できるような環境が整っているでしょう。セミオープンシステムを採用しており、クリニック近くにある総合病院と密接な医療連携体制を実現。クリニック自体は外来のみの対応ですが、何かあれば総合病院へ紹介することも可能です。身体の状況に合わせて、柔軟かつ適切に対処してくれるでしょう。妊婦検診以外にもがん検診や骨盤臓器脱など幅広い診療に対応しています。
より身近なクリニックとして少しでも気になることがあれば、親身になって相談にのってくれるでしょう。専門医として、様々なアドバイスなども行ってくれます。
※引用「caloo」:https://caloo.jp/hospitals/detail/2142131680
※引用「Googleマップ」:https://goo.gl/maps/DzzpxbNCAEpXVgrN7
※引用「Googleマップ」:https://goo.gl/maps/yu3Jtq81XBjTS7uZ7
中絶手術についての記載はありませんでした。
平成22年に開業したクリニックで、これまでに2万人程度の方の診療を担ってきた経験があります。アットホームな雰囲気を大切にしており、何でも相談できる環境になっているでしょう。妊婦検診だけでなく、婦人科ホルモン療法や尿失禁などの症状の診療にも対応しているため、幅広い年齢層の女性が来院しています。妊婦ばかりではないため、メンタル的にも通いやすい面もあるでしょう。院長は、国際親善総合病院の産婦人科部長を20年間勤務した経験を持っているため、これまでの経験を踏まえた上で診察・治療を行ってくれます。
多和田レディースクリニックでは、外来のみの診療に対応。しかし状況によっては近隣の総合病院と密に連携する「セミオープンシステム」制度を採用しているので、万が一のときも安心でしょう。
基本的にはクリニックないでのマスク着用が必須になっています。また来院時の付き添いは、出来るだけ控えるようにお願いしているようです。もし付き添う場合も、混雑時にはクリニックの外で待ってもらうケースもあるでしょう。また診察室への入室は、付き添いの方は基本的にできません。
咳や発熱、倦怠感などの症状がある際は、来院前に必ず電話で相談するようにしてください。もし症状がある方が受診した場合には、医師や看護士などのスタッフが予防衣や用具を使用することもあります。何か不安がある場合には、クリニックに相談をしましょう。
順天堂大学医学部を卒業後、順天堂大学医学部や国際親善総合病院などで産婦人科分野の経験を積んできました。平成20年には国際親善総合病院の副院長に就任。その後、多和田レディースクリニックを開院し、今に至ります。日本産婦人科学会専門医の資格を持っており、専門家として産科・婦人科治療を担ってくれるでしょう。
※中絶手術にかかる費用については、クリニックへ問い合わせしてください。
クリニック名 | 多和田レディースクリニック |
---|---|
所在地 | 横浜市泉区中田東3-16-6 アクアパレス中田1階 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン「中田」駅より徒歩3分 |
診療時間 | 09:00〜12:00、14:00〜17:30(月・火・木・金) 09:00〜12:00(土) |
休診日 | 水曜、日曜、祝日 |
電話番号 | 045-800-0222 |
横浜市内の中絶手術の相談がしやすい病院として2院紹介します。妊娠初期だけでなく中期まで対応していて、24時間電話で診察の予約ができる産婦人科です。
引用元:聖マリアクリニックHP
https://stmc-a.com/
24時間対応のWEB予約・電話予約(自動音声システム)があるので、好きなタイミングで人と話すことなく予約が取れます。土日も19時まで診療を実施。
※最寄駅から徒歩5分未満の病院を「駅チカ」と表示しています。